SSブログ

HYBRID W-ZERO3でファイル共有(1) [モバイル]

HYBRID W-ZERO3(以下HB3)では無線LAN接続によるインターネットサイト閲覧が可能ですが、標準機能下では残念ながら、ネットワーク接続によるパソコンとのファイル共有ができません。
また、視聴可能な動画や音楽のコーデックが少ないなど、せっかくのモビリティ環境を十分に生かし切れていません。

しかし、これらはいくつかのフリーウェアの導入で解消することができます。それらのフリーウェアの提供やその利用方法等に関する解説は、多くの先達の方々が様々なサイトで行なっていますので、私が今更述べるまでもないのですが、ここでは簡単にいくつかの方法をご紹介したいと思います。

まずはファイル共有についてですが、HB3標準添付のファイルエクスプローラーにはネットワーク管理機能がありません。そこで、別途ファイル管理ソフトを導入する必要があります。
「GSFinder+ for W-ZERO3」というフリーウェアは、様々なファイル管理を可能とするとともに、ネットワークにも対応しています。

アプリの導入方法等については、先達の方々によって多くの解説がなされていますので、それらを検索してご確認ください。
インストールが完了しましたら、無線LANに接続後、GSFinderを起動し、右下のメニューから「ツール」を選択して、その中の「ネットワーク接続の割り当て」をタップします。

なお、パソコン側の設定は既に完了しているものとします。すなわち、HB3からアクセスしたいパソコンのドライブやフォルダは、すでに共有設定が行なわれ、他のパソコンからそこにアクセスできているものとします。

ネットワーク設定を開きますと、リモートパスとローカル名の設定画面となります。ここで、リモートパスとローカル名を入力します。
リモートパスは、接続先のパソコンのパソコン名と共有名とで構成され、通常はマイネットワークを開いた際のコメント欄に表示される"¥¥"から始まる文字列となります。

それを"¥¥"からそっくりそのまま、GSFinderのリモートパス欄に入力します。その際、注意しなければいけないのは、半角や全角の違いなども含めて完全に一致させなければならない、ということです。

パソコン側で共有名の設定を省略している場合、通常それは「ボリューム (d)」などとなりますが、実は「ム」と「(」の間には半角スペースがあります。
最初はそれに気付かずに設定ができず、あれこれ悩むことになりました。

なお、HB3側で設定するローカル名は任意で構いませんが、接続先のパソコンやドライブ、あるいはフォルダが分かるような名称にするのが無難です。

また、接続先のパソコンによっては、ユーザー名やパスワードの入力を求められる場合がありますが、その際はそのパソコンを起動する際のユーザーアカウントとパスワード、そしてドメイン(設定していなければ空欄)を入力すれば良いようです。

私の場合は、Xpパソコンへの接続は問題なく出来たのですが、VISTAパソコンへの接続が上手くいきません。
恐らくファイアウォールか何かの問題だと思いますが、ちょっと原因が分かりません。

ちなみに、一旦ネットワーク設定を行なうと、HB3内に新たにネットワークフォルダが作成され、その中に上記で設定したローカル名フォルダが作成されます。
それをタップすることで、ネットワークドライブにアクセスすることが可能となります。

更には、ネットワークフォルダはファイルエクスプローラーでも表示されるため、上記の設定以降は、GSFinderのみならずファイルエクスプローラーからでも、ネットワークドライブにアクセスできるようになります。

さて、何はともあれ、これでようやくパソコン内のファイルに、HB3からアクセスできるようになりました。
しかし、これだけではパソコンとHB3間のファイル交換や、簡単な動画の閲覧くらいしかできません。ネットワークドライブからの画像ファイルの閲覧ですら、直接行なうことはできません。

そこで、ネットワークドライブに対応した画像ビュアーや、多コーデックに対応したメディアプレーヤーの導入が必要になります。
それらにつきましては、次回以降のコラムで述べたいと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。