SSブログ

仕事場のデスク周り(1) [パソコン]

今日はちょっと趣向を変えて、仕事場のデスク周りをご紹介したいと思います。「別にそんなもん見たくない!」という方は、飛ばしてください。写真を載せていますので、モバイルで閲覧されている方は、パケット代にご注意ください(これを見た時点で手遅れかもしれませんが)。
なお、あまりの雑然さに気分を害された場合は、何卒ご容赦ください。
101021001.jpg
左端がAthlonマシン、その隣がデュアルコアマシンです。Athlonマシンは主に個別株価表示用、デュアルコアマシンは株価データやシステムの更新用です。
Athlonマシンの上に乗っているのはUSB切替器で、その奥にあるのはアナログRGB⇒ビデオ変換器(CreaVision1600)です。

CreaVisionにはKVMスイッチ(CPU切替器)KVM-KP2Nの出力が入力されています。これにAthlonマシンのモニタ出力(クローン)と、Gatewayマシンのモニタ出力(クローン)がつながっています。また、CreaVisionの出力は、VAIOのビデオ入力にAVセレクタを介してつながっています。USBスイッチは、CreaVisionへの電力供給用です。

これで何ができるかというと、AthlonマシンやGatewayマシンのモニタ出力を、VAIOで録画することが可能となります。
まあ、滅多に使うことはありませんが、使い方次第ではいろいろなことができます。

続いて、デュアルコアマシンの上に乗っているのは、言うまでもない電卓です。100円ショップで購入しました。他に関数電卓もあるのですが、ちょっとした計算には重宝します。
12桁表示なので、大きな金額の計算を行なうことができますが、残念ながらそのような金額を扱う機会には恵まれていません。

その奥にあるのは、前出のものとは異なるCPU切替器(パソコン自動切替器)SW-KVM2LPです。これでAthlonマシンとデュアルコアマシンのモニタ出力を切り替えています。
こちらの出力は、クローン出力ではなくメインの出力となります。下の写真に写っているアナログモニタにつながっています。
101021002.jpg
左側にあるのは、USBファン(SIGMA UMF01BK)です。先日まで扇風機タイプのものを使っていたのですが、壊れたため買い換えました。
扇風機タイプは小型DCモーターが使われていたのですが、耐久性に難がありました。

今回購入したファンは、パソコン用ケースファンを用いているようで、耐久性は問題ないと思われます。
何よりも、音が静かです。回転音がほとんどしません。

ちなみに、USBファンはポータブルHDDの冷却用に使っています。写真右側にあるのがポータブルHDDで、500GB品を2段重ねにしています。
なお、熱がこもらないように、それぞれのHDDの下部には、100円ショップで購入したゴム製の足を付けて隙間を作っています。

ポータブルHDDは冷却不要だと思っていたのですが、この夏の暑さで、かなり高温になることが分かりました。
いくら仕様上問題ないとは言っても、大切なデータを扱うものですから、用心するに越したことはありません。

そんなこともあって、USBファンを用いることにしたのですが、最初に購入した製品は、過酷な使用環境に耐えることができなかったようです。
なお、USBファンでちょっと風を送るだけで、HDDの温度は気にならないくらいまで下がりました。

写真の中央にある青い物体は、以前ご紹介したことのある補助電源付きUSBハブです。これに2台のポータブルHDDをつなぎ、更にUSBファンをつないでいます。
これは非常に重宝しています。実は、もう1台ポータブルHDDをつないだことがあるのですが、全く問題なく動作しました。

最後に、中央下部にあるのは、Athlonマシンとデュアルコアマシン共用のマウスです。前述のパソコン自動切替器で、モニタと同時に切り替わります。
ちなみに、マウスそのものはホームセンターで購入した、オーム電機製の一番安い製品です。でも、これが一番耐久性があり、しかも使いやすいと思っています。

まだ、ほんのさわりのご紹介ですが、今日のところはこれくらいにいたします。続きは、また日を改めて、ネタに困った時にでも掲載したいと思います。
ちなみに、掲載の写真はHYBRID W-ZERO3で撮ったのを縮小したものです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。