SSブログ

松下製電気こたつのヒーターユニット交換 [家電]

昨シーズンの冬まで、75cm角の正方形電気こたつを使っていたのですが、部屋のレイアウト上、カミさんと二人で横に並ぶ配置になっているため、こたつの上で食事を摂るのに一苦労でした。
冬以外も布団こそ掛けないものの、こたつの上で飲食することに変わりありません。

そんな中、義母が以前使っていた105cm×75cmの長方形電気こたつを引っ張り出し、今まで使っていたものと交換してみました。
結果は上々で、天板が広くなったことにより、食事の時に余裕を持って配膳できるようになりました。

実はこのこたつは、ヒーターユニットの故障により数年前から使用していなかったのですが、松下製の家具調こたつということで、やぐら自体は非常にしっかりとした作りになっており、捨てるのが大変なこともあって取っておいたものでした。

松下製ヒーターユニットは特殊なネジ配置となっているため、市販されている汎用ヒーターユニットと適合しないことは、ネットで調べて知っていました。
当初は冬場までの一時凌ぎのつもりでしたが、いざ使い慣れてしまうと、もう元の正方形こたつには戻れません。

そこで、何か打開策はないものかと、いろいろと調べてみました。しかし、木工加工の技術や経験がないと、交換はやはり難しそうです。
穴あけ用のドリルや、切込み用のノコギリなどを準備し、堅い木材に加工を施すとなると、考えただけで億劫になってしまいます。

そこで、とりあえず2つのヒーターユニットを外して、じっくり観察してみることにしました。正方形こたつのヒーターユニットはまだ使えるため、これを松下製こたつに取り付ける上手い方法はないものかと、衰えた脳細胞に鞭打って考えること数分。ふと、ネジ穴と外形の位置関係に目が留まりました。

正方形こたつのユニット寸法は29cm角で、ネジ穴の間隔は20cmです。一方、松下製ユニットの寸法は32㎝角で、ネジ穴の間隔は16cmです。
各ユニットの端から、遠い方のネジ穴までの距離は、正方形こたつが24.5cm、松下製が24cmです。何と、ほとんど同じ!!!

ということは、片方のネジ穴で固定すれば、ユニットの遠い方のへりは、やぐらの木枠にぴったりと合うはずです。その状態で何らかの補強をしてやれば、上手く固定できるのではないかと考えました。
そこで実際に取り付けてみた結果が、次の写真です。

201014a2.png
201014b2.png

写真上段のネジは松下製ユニットを固定していたもので、先端が長さ2cmほどの棒状になっています。これを木枠に開けた座繰りに嵌め込んで固定する構造になっています。
ここでは、正方形こたつユニットの左側のネジ穴に根元まで、右側のネジ穴には半分ほどまで取り付けて、先端を半分ほど木枠の座繰りに挿入しています。なお、幸いなことに両ユニットのネジ径やピッチは同じでした。

写真下段のネジは正方形こたつユニットを固定していたもので、長さは3.5cmほどあります。右側のネジは木枠のネジ穴を通ってユニットを固定し、左側のネジはユニットに取り付けた状態で、木枠を内側から押し付けています。ネジの軸をペンチで挟んで反時計回りに回すことで、押し付け力を加えています。

結局、右側の2本のネジでユニットを木枠に吊るすようにし、左側の2本のネジでユニットが外れないように位置を整えると共に、ユニットの縁共々内側から木枠を押し付けることによって、落下を抑えています。
ただし、これだけでは心許ないため、針金で落下防止処置をしています。

何はともあれ、針金での補強以外何一つ加工することなく、松下製ユニットを交換することが出来ました。これで今年の冬は何とか凌げそうです。

なお、この方法はお手軽ではありますが、あくまで簡易的なものです。もしも実行される場合は、使用中にユニットが落下したりすることが無いよう、自己責任の下、十分ご注意ください。
また、補強用の針金が電極等に触れると、思わぬ事故を引き起こす可能性があります。

最後に、この方法は私が所有しているこたつにおいて確認・実践したものです。全ての松下製こたつに適用できるとは限りませんので、ご注意ください。
当然、交換用ヒーターユニットについても同様です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

Go To 狂騒曲続・定額投資法 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。